グリーン調達業務支援
グリーン調達に関連する業務を、あらゆる角度から支援いたします。
昨今、グリーン調達に係る調査に対して、サプライヤー・調達企業双方の担当者の負担が増大しております。そこで、弊社が独自構築したグローバル法規制監視体制と長年のコンサル経験を活かし、
運用中のガイドライン(調査対象物質リスト)の内容精査、見直しと保守管理(定期更新)、
関連調査の代行など双方の課題を解決すべく、コンサル業務を提案します。
さらに、RRMSを利用したグリーン調達管理の自動化/効率化に関しても開発を進めています。
※グリーン調達とは、納入先企業が、サプライヤーから環境負荷の少ない製商品・サービスや
環境配慮等に積極的に取り組んでいる企業から優先的に調達するものです。
このグリーン調達は、納入先企業の環境配慮の取組方針や事業戦略に沿って実施されます。
(グリーン調達推進ガイドライン、環境省)

サービス概要
1.調達企業向けグリーン調達/ガイドライン作成・保守支援(調査側)(1)調査対象物質に関するコンサルティング
(2)運用中のガイドライン調査対象物質リストの見直し・作成および保守(定期更新)
① 現行の調査対象物質の管理
② 閾値の更新
③ 法規制が予定されている物質の管理
④ 法規制の可能性が高い物質の管理
2.サプライヤー向けグリーン調達/調査対象物質のコンサルティング支援(回答側)
(1)コンサルティング:調査対象リストへの不明な点、疑問点などへのコンサルティング
(2)調査回答の支援:調査対象物質の回答方法のサポート(試験代行など)
(3)調査代行:第三者情報提供者としての調査の代行(さらなる上流サプライヤーへの調査の代行)
3.調達企業・サプライヤー共通のグリーン調達支援(調査側・回答側)
(1)グリーン調達の仕組みの改善のコンサルティング
・製品分野や業態・顧客要求も考慮したグリーン調達に係る調査票への対応した仕組みに関して、課題を抽出し、解決策を提案
(2)グリーン調達の情報授受の仕組み作りや情報伝達スキームの活用に関するコンサルティング
・グリーン調達にかかる情報伝達スキーム作りの支援
・グリーン調達にかかる情報伝達の教育支援
(3)グリーン調達に対する法規制や情報管理についての解説
・関連する法規制のポイントに加えて、事業における対応事例や方法を解説
・実務担当者/経営層/関係者/サプライヤーなどの対象者、セミナー/勉強会などの形式についても、ご要望に応じて対応
(4)グリーン調達にかかる情報伝達の仕組みの遂行に必要となる規定や手順書、マニュアルなど文書の作成支援
(5)DX化によるグリーン調達の管理状況の把握
・組織内、グループ会社、サプライヤーにおける化学物質の情報管理方法を提案