2023-01-13
セミナー開催

[オンライン参加]【無料/緊急開催!!】台湾の新規・既存物質登録制度の審査責任者による、登録制度の取り組み状況と今後の方針の解説セミナー 1/13(金)

[オンライン参加]申込専用サイト
※緊急開催※ 新規・既存物質登録制度の概要、義務、既存物質登録の取り組み状況、今後の法規制の方針等の重要な情報を日本企業へ直接説明していただきます。オンライン参加は無料となっておりますので、ぜひご参加ください。


本セミナーはハイブリッド形式で開催いたします。
[オンライン参加]の方は当ホームページからお申し込みください。
[東京会場]への参加申し込みはこちら



一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)は、ハニカム・テクノリサーチ株式会社との共催のもと、以下の内容でセミナーを開催いたします。

台湾では2021年に新規・既存物質の登録制度が改訂・発効され、今年、1年を迎えました。
しかし、昨年は新型コロナの影響で、当該制度の状況をリアルタイムで触れる機会は極端に減ってしまいました。

このような環境の中でも、既存物質の標準登録は残り2年に迫っており、実務担当者は準備にかかるタイミングを正確に把握する必要があります。
一方、新任者は台湾の当該制度の概要、状況もわからず、実務に当たることになり、困っているとの声も聞かれます。

そこで、ICPCAは、1/13(金)に台湾 環境保護署 化学物質登録センターの責任者 倪雅恵氏を特別招聘して、
化学物質登録制度の責任者の立場より、当該制度の概要、最新動向、制度が抱えている課題、今後の方針などをご解説いただきます。

また、講師へ直接ご質問も可能です。

台湾当局の審査専門家が直接ご解説されるので、またとないこの貴重な機会に、是非ご参加ください。

なお、今回のセミナーにつきましては、同業者の方の参加はお断り申し上げます。

■開催形式について
本セミナーは、オンライン・東京会場での対面を併用したハイブリッド形式で開催いたします。

●東京会場にて参加
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申し込み枠を少数に限定させていただいております。
 先着順受付のため、定員に達し次第締め切らせていただきます。
・会場参加は有料でございます。
 受講料15,000円(税別)を申し受けます。

●オンラインにて参加 ・オンライン参加の申し込み枠は十分にご用意しております。
 (申込状況によりましては、早めに締め切らせていただく場合がございます。)
・オンライン参加は無料でございます。
・当日のご質問は、会場参加の方を優先させていただきます。
 ※事前質問は申込フォームにてお受けしております!!

■申込期限について
1月12日(木)23:59まで
セミナー開催前日までお申込いただけます。
講演によりましては、定員に達した時点で締め切らせていただく場合がございます。
予めご了承ください。

■講師へのご質問について
・事前質問:申込フォームにご記載ください。
      受付締切:1月4日(水)23:59まで
      締切以降にお申込みでご質問がある場合、当日ご質問ください。
・当日質問:会場参加の方を優先させていただきます。
      当日の進行やご質問の受付状況によりましては、当日質問のお時間が十分に確保できない場合がございます。
・事後質問:セミナー終了後のご質問は受付いたしません。
      大変恐縮ですが予めご了承くださいませ。

日  時2023年01月13日(金)14:00-17:00(開場 13:00)
テーマ[オンライン参加]【無料/緊急開催!!台湾の新規・既存物質登録制度の審査責任者による、登録制度の取り組み状況と今後の方針の解説セミナー 1/13(金)
要  旨■タイムスケジュール 日本時間14:00開始
14:00-14:10 開会挨拶(ICPCA)
14:10-16:00 講師による講演(講演+逐次通訳110分)
16:00-16:55 質疑応答(逐次通訳55分)
16:55-17:00 閉会の辞(ICPCA)

※時間は多少前後する可能性がございます。

■要旨
1.台湾化学物質管理制度の概要
  ・登録制度沿革と政策目標
  ・法規制の構造と登録システム
  ・登録件数の集計
2.既存化学物質の標準登録
  ・登録システムと留意点
  ・提出資料の条件
  ・共同登録について
3.新規および既存物質のよくある質問(FAQ)
4.今後の方向性
  ・法規制の改訂(行政内の審議状況)
  ・化学物質のリスク管理のあり方と課題

※内容は状況に応じて調整、変更の可能性がありますのでご了承ください。

《言語》
講演言語:台湾華語(日本語通訳有り)
資料言語:中国語(繁体字)・日本語併記
講  師■倪雅惠(Ni Yahui)様
講師情報台湾環境保護署 化学登録技術相談窓口 責任者
環資国際有限会社 代表取締役社長
専門:事業廃棄物管理、資源回収、土壌汚染の整備、環境管理システムの構築など

台湾大学の農業化学学科を経て、環境工程学研究所を卒業。
これまでに有毒化学物質管理、企業廃棄物管理、資源回収、土壌汚染治理技術、および全ての環境管理情報システムの統合において、24年以上にわたる豊富な実務経験を有する。
当該項目の主な職責として、世界で最も先進的な電子管理システムの一つである管理情報システムの運行を担当している。

2014年より台湾の地方環境保護局の化学物質登録項目を担当し、台湾の化学物質登記項目の確立を支援。 長年にわたる、項目体系、情報システムの構築と改版を完了した。
現在も引き続き、化学物質登録制度の推進、登録制度のサポート・促進に取り組んでいる。
場  所ZOOMを用いたオンライン開催となります。
会議URLはお申し込み後にご案内致します。
アクセス【利用ツール】
ZOOMにてご参加いただきます。
参加用リンクは、前日までにメールでご案内させていただきます。

【使用環境について】
必ず使用環境のご確認をお願いいたします。
詳細はこちらからご確認ください。
→Windows-macOS-およびLinuxのシステム要件

■推奨ブラウザ
サポートされているブラウザ
Windows:Edge 12+、Firefox 27+、 Chrome 30+
Mac:Safari 7+、 Firefox 27+、 Chrome 30+
Linux:Firefox 27+、 Chrome 30+

■非対応
下記のブラウザではご参加いただけません。
※ただし事前にZOOMアプリをインストールいただくことでご参加可能です。
・Internet Explorer11 ブラウザ
受講料 無料
主 催一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)
ハニカム・テクノリサーチ株式会社
お申込方法 下記お申込みフォームにご記入の上、お申込みください。
*先着順受付、定員になり次第締め切らせていただきます。
お申込の流れ お申込み→メールにて「受講票」→セミナー参加

● お申込に際しての注意事項

    弊社HP設置の専用申込フォームからお申込ください。
    お申込を確認後、受講票をお送り致します。
    当日のスケジュールは、多少時間が前後することがございます。予めご了承下さい。