2024-05-29
セミナー開催
【無料】韓国国立環境科学院の事務官による、韓国の化学物質登録制度の概要及び最新動向の解説セミナー 5/29(水)[オンライン:韓国=東京]
国立環境科学院・環境健康研究部・化学物質登録評価チームの事務官より、韓国の化学物質関連制度、登録現状、法改定に関する今後の動向をお話しいただきます。
一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)は、ハニカム・テクノリサーチ株式会社との共催のもと、以下の内容でセミナーを開催いたします。
これまで、ハニカム・テクノリサーチ株式会社には「化学物質登録及び評価等に関する法律(以下、化評法)」への登録において、
「用途の書き方で困っている」「以前と指摘が変わった」などの相談が多く寄せられております。
このように、当局とコミュニケーションに課題をもっていることが伺えます。
そこで、このような課題を解決するため、今回は、韓国国立環境科学院の事務官 ドゥ・ヨンギョン様を招聘し、
化評法の法文を説明するだけでなく、補正への対応とその意図、企業の対応、今後の方向性を解説いただくことを企画しました。
化評法への対応に苦慮されている日本企業様にとって、行政の見解・方針や今後の計画を知る貴重な機会です。
この機会に是非ご参加ください。
■申込期限について
5月28日(火)23:59まで
セミナー開催前日までお申込いただけます。
講演によりましては、定員に達した時点で締め切らせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
■講師への事前質問につきまして
事前質問受付締め切り:5月15日(水)23:59まで
※締め切り日以降にお申込みでご質問がある場合、当日ご質問ください。
※今回、多数のご質問を頂くことが予想されます。
お時間の都合上、全てのご質問への回答ができかねますこと、あらかじめご了承ください。
※セミナー終了後のご質問は受付いたしません。大変恐縮ですが予めご了承くださいませ。
日 時 | 2024年05月29日(水)14:00~16:50(開場 13:00) |
---|---|
テーマ | 【無料】韓国国立環境科学院の事務官による、韓国の化学物質登録制度の概要及び最新動向の解説セミナー 5/29(水)[オンライン:韓国=東京] |
要 旨 | ■要旨 1. 韓国の化学物質関連制度 2. 化学物質登録現況 3. 登録時主要補完事項 4. 今後の動向(法改定予定など) ■タイムテーブル: 14:00-14:05 開会辞(ICPCA) 5分 14:05-15:45 講師プレゼンテーション (講師50分 + 逐次通訳50分) 15:45-15:55 休憩 (10分) 15:55-16:45 質疑応答(講師25分+逐次通訳25分) 16:45-16:50 閉会辞(ICPCA) 5分 ※時間や内容は状況に応じて調整、変更の可能性があります。 ■言語について 講演言語:韓国語(韓日通訳有り) 資料言語:韓国語・日本語併記 |
講 師 | Doo Yong-Kyoon/ドゥ・ヨンギュン様 |
講師情報 | 国立環境科学院事務官 |
場 所 | ZOOMを用いたオンライン開催となります。 会議URLはお申し込み後にご案内致します。 |
アクセス | 【利用ツール】 ZOOMウェビナーにてご参加いただきます。 【使用環境について】 必ず使用環境のご確認をお願いいたします。 詳細はこちらからご確認ください。 →Windows-macOS-およびLinuxのシステム要件 ■推奨ブラウザ サポートされているブラウザ Windows:Edge 12+、Firefox 27+、 Chrome 30+ Mac:Safari 7+、 Firefox 27+、 Chrome 30+ Linux:Firefox 27+、 Chrome 30+ ■非対応 下記のブラウザではご参加いただけません。 ※ただし事前にZOOMアプリをインストールいただくことでご参加可能です。 ・Internet Explorer11 ブラウザ |
受講料 | 無料 |
主 催 | 一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA) 運営事務局:ハニカム・テクノリサーチ株式会社 |
お申込方法 |
下記お申込みフォームにご記入の上、お申込みください。 *先着順受付、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
お申込の流れ | お申込み→メールにて「受講票」→セミナー参加 |
● お申込に際しての注意事項
-
弊社HP設置の専用申込フォームからお申込ください。
お申込を確認後、受講票をお送り致します。
当日のスケジュールは、多少時間が前後することがございます。予めご了承下さい。